働く事が出来る時間帯は人それぞれある事だと思います。子どもがいる主婦の方でしたら、夜勤は出来ない場合が多いでしょう。その他にも色々な理由で、夜勤が出来ない方は多いと思います。
そのような方に、夜勤の無い職場はどのようなところがあるかご紹介したいと思います。

通所系の事業所
デイサービスやデイケア等の通所施設での勤務は夜勤が出来ない方におすすめです。
朝、ご自宅までお迎えにあがり、日中は施設でリハビリや入浴、昼食の提供等し、夕方にご自宅にお送りするサービスです。職員の勤務時間は事業所によって違いはありますが、8時30分前後から、17時30分前後の所が多くみられます。近年では、夕食まで提供する、長い時間営業しているデイサービスもありますので、事前に確認しましょう。
デイサービスは毎日違うご利用者が利用される為、一日一日、気持ちの切り替えがしやすい事も魅力です。
働いている職員は、正社員の他に、パートの方、入浴の時間のみの方、送迎のドライバーの方等が勤務しておられる事が多いでしょう。
訪問系の事業所
ご利用者様宅に伺い、サービスを提供する訪問介護もお勧めです。訪問介護をおこなっている時間帯は事業所によって多少違いはある為、勤務時間も違いはありますが、通常の場合ですと、8時30分前後から17時30分前後の所が多いでしょう。事業所によっては24時間対応の所もありますので、確認は必要です。
訪問介護の仕事内容は、ご利用者様宅へ訪問し、オムツ交換や入浴介助等の身体介護の提供や、掃除や調理の生活援助の提供です。訪問先によって提供時間は違いますが、多くの場合は1件がだいたい1時間程度です。個別でしっかりとコミュニケーションが取りたいと思われている方や、主婦の方でしたら、調理や掃除等、普段ご家庭でされている事等を仕事で活かす事が
できる事かと思われます。
働いている職員は、正社員の他に、パートや登録ヘルパー等で構成されています。
高齢者だけでは無く、障がい者の方対象の事業所も
障がい者の方を対象とした事業所も、通所・訪問どちらもあります。勤務体制や勤務時間等は上記とだいたい同じかと思われます。
このように介護職で働く上で、夜勤が無い分野もあります。同じように、夜勤が出来ない為、選んで働いている方も多いと思いでしょう。夜勤手当等が無い為、少し給料は少ないかも知れませんが、施設に比べて気持ちの切り替えもし易く、家庭との両立もしやすいでしょう。